こんにちは、アユムです。

わたしが引きこもりから完全に脱出し、
社会復帰できるようになった理由の1つに、

「自分の現状を他人のせいにしない」

「100%自己責任で行動する」

と考えられるようになったというのがあります。

 

今日は「他人のせい」にすることが、
どれだけヤバイことか、私の考えをお話します。

 

先にお断りしておきますが、

私は社会的、道徳的、倫理的な意味で、
「他人のせいにしてはいけない」
と言っているのでは決してありません。

 

逆です。

「人のために」ではなく、
あくまで「自分のために」です。

これから自分が辛い人生を送らないために、
また、自分らしく楽に生きるために、

「他人のせい」にすることはやめた方がいい。

と言いたいのです。

 

スポンサーリンク




「他人のせい」が引き起こす2つの害悪

「他人のせい」にすることには、
2つの大きな弊害があります。

 

(1)辛くなる、ストレスが溜まる、生きづらくなる

「他人のせい」と考え、相手が悪いと非難したところで、
相手は自分の思うように動いてくれないことが大半です。

結果、イライラし、ストレスが溜まり、辛い人生を送ることになります。

 

(2)真剣に行動できず「自分らしさ」を見失う。

自分の行動を「他人のせい」にするということは、
自分で責任を負っていないということでもあります。

つまり行動する時、
「本当に自分にとっていいのか」を相手に依存してしまい、
自分では真剣に考えることができていません。
思考も止まってしまいます。

自分のことを真剣に考えていないから、
なにが「自分らしさ」もわからずに安易に行動してしまいます。

 

つまり、「他人のせい」にすると、

「ストレスがたまり、生きづらく、自分らしい人生を送ることができない」

という、とてもヤバイ状態になってしまうということです。

 

「上司の命令で行動したのに上手くいかず叱責された」

イメージしやすいように、具体例をあげて考えてみましょう。

 

ある日、会社でA部長から、○○しろと命令されました。
自分ではそれでは上手く行かないんじゃないかと思いつつも、
上司の命令なので言われた通りに行動。そして失敗。

 

「やっぱりダメだったか」と思いつつ、結果報告すると、
A部長は「お前のやり方が悪い」と、一方的に非難され罵声を浴びせられました。

 

こういう場合、あなたはならどうしますか?

 

「部長に指示された通りにやったのに、
なんで俺ばかりが怒られないといけないわけ?」

「でも部長に楯突くのはまずいし。。。
我慢するしかない。。。なんて理不尽なんだ。。。」

と嘆いて、やけ酒を飲みながら愚痴をこぼす。

というパターンもあるでしょう。

 

このウラには、

「A部長の命令なので従うしかない」

「部長に逆らうとまずいので我慢するしかない」

つまり、

「自分ではどうにもならない」

という思い込みがあります。

 

これ、一見問題ないようにもみえますが、

実はすべてを「A部長のせい」

「他人のせい」にしてしまっています。

 

「自分ではどうにもならない」=「自分には選択肢がない」

と思い込んでいますが、

実は選択肢はたくさんあるのです。

 

そして数ある選択肢の中から、

「A部長の命令に従う」

「罵声を浴びても我慢する」

という行動を選択したのは、

他の誰でもなく「自分自身」なのです。

 

選択肢は必ずあります。

では、他にどんな選択肢があるのでしょうか。

 

——————–

■自分の考えとは違うことを上司に命令された時の行動

・自分の考えとは違っても、部長の命令にしたがって行動する

・命令された時に、部長に自分の考えを言ってみる

・命令に従わず自分の考えに沿って行動する

・部長の命令に従っているように見せかけて上手く行動する

などなど。。。

 

■上司に叱責された時の行動

・何を言われても上司だから仕方ないと我慢する

・「部長に言われたからやったんじゃないですか」と冷静に抵抗する

・「なんでアンタにそこまで言われなきゃいけないんだ」と感情的に言い返す。

・何も言わずにその場を去る(笑)

などなど。。。

——————–

 

「そんなこと言ったって、部長に逆らったら何されるかわからない。

左遷されるかも、会社をクビになるかもしれないんだから言えるわけねーだろ!」

と言うかもしれませんが、それも含めて「自分自身の選択」です。

 

 

「クビになったり会社を辞めたら自分だけが損じゃないか」

と言うかもしれませんが、
首になったり会社を辞めることが本当に損かどうかは、辞めた後の行動次第です。

そんな理不尽な上司のもとで働き続けることの方が、
長い目で見ると自分に取っては損だという考え方もあります。

 

本当はいろんな選択肢がある中、自分で判断、選択した結果なのに、

「こうせざるを得なかった」=「選択肢は1つしかなかった」

と思い込むのは、結局「他人のせい」にしているということです。

 

そう思い込んでいる限り、その他人はコントロールできないので、
自分はストレスが溜まる一方です。

また、思考が止まってしまってしまい、

「自分の行動を変えればいい」
「自分がどうこうどうすれば事態が変わるか」

と考えることがなかなかできません。

 

結局のところ、「他人のせい」にしていると、
自分自身が成長できないんです。

 

 

「他人のせい」をやめると「楽に自分らしく」生きられる

これまで「他人のせい」にすることの弊害をお話してきましたが、

では「他人のせい」をやめるとどういうメリットがあるのでしょうか。

 

■すべて自分の責任なので、自分の行動を変えればいいだけ。
 自分の行動は自分次第ではコントロールできる。
 
 → ストレスはたまらない。楽に生きられる。

 

■他人に委ねず、自分の行動に責任を持てるようになり、安易な選択をしない。

 心のどこかで「他人がああ言ったから、もし上手くいかなくても
 自分のせいじゃない」という気持ちがなくなる。

 すべて自分の責任なので、一つ一つ真剣に考えて行動するようになる。
 
 →「自分らしく生きる」ことができるようになる。

 

引きこもりは誰のせいか?

上記の話を踏まえた上で、「引きこもる」という行動について考えてみましょう。

 

「ひきこもり」は決して「他人のせい」ではありません。

 

理由が何であろうと「自分で選択し、自分から引きこもった」のだから、
自分の責任です。

それを「他人のせい」にしてしまうと、
いつまでたってもひきこもりから脱出できないおそれがあります。

 

引きこもりを自分の責任だと考えると、脱出するためには、
「自分自身が変わる」「自分自身が動くしかない」
ということがわかってきます。

そしてそういった考えが行動を起こし、
その行動が結果的に引きこもりからの脱出、社会復帰への道につながります。

 

私自身のことを振り返ると、

私が「他人のせい」にせず「自分の責任」で行動できるようになったのは
ほんとごく最近、40代に入ってからです。

 

それまでは、ずっと人のせいにしてきました。

言葉や頭の中では自分の責任だと言っていても、心の何処かで、
「○○のせいで自分はこうなった」
「○○さえなければもっと自分はうまくできた」
みたいなことを思っていました。

 

その呪縛が外れたからこそ、
普段のストレスが格段に少なくなり、
そして少しずつ自分らしさを取り戻せてきたのだと思っています。

 

「他人のせい」にしないのは「自分のため」

「ひきこもり」が自分の責任だからといって、
自分の事を責めろと言っているのではありません。

→ 「100%自己責任」だが「自分を責めない」

 

私があなたを責めているわけでもありません。

 

まったく逆です。

過去の出来事はすべて自分の行動の結果、自分の責任、
これからは自分の責任で行動する方が
精神的に楽だし、これからも楽に自分らしく生きることができますよ、
という提案です。

 

今日の内容、伝わりにくいかもしれませんが、
もしあなたの心のどこかに引っかかったなら、
「他人のせい」にしていないか、今一度考えてみてください。

他人のせいにせず、「100%自己責任で行動する」ことが、
あなたにとって、引きこもりから脱出する突破口になれば幸いです。

 

この記事に対する感想を教えてください
  • 役に立たなかった 
  • 普通 
  • 役に立った