健康的な人生を送る上でも、
自分らしく生きる上でも
ストレスはできるだけ減らしたいものです。

 

振り返ってみると、最近の私は、
とにかくできるだけストレスを溜めないように、
考えて行動しているように思います。

 

ストレスが溜まるのは、たいてい、
マイナスの感情が長引くときだったり、
自分の思い通りに物事が進まないときです。

 

たとえば、誰かと話している時、相手の言葉に、
一瞬イラッとしたり、悲しかったり、落ち込んだりすることがあります。

 

今の私の場合、その瞬間、たいていこう感じます。

「あ、俺今イライラしてる・・・
この感情は長引かせると自分にマイナスになるな」

そして、

「イライラしないようにするにはどう考えればいいだろう?
どう行動すればいいだろう?」

と考え、イライラしない方向に持っていこうとします。

 

「どう考えればイライラしないか」

「どう考えればこれ以上落ち込まないようにできるか」

「どうすればこのマイナスの感情を止められるか」

 

と考えた時に出てくる答えの一つは、

「主体的に行動しよう」

というものです。

 

「主体的に行動する」というのは、

言い換えると、

「これは自分自身が選んでしている行動なんだ」

と自覚すること。

 

つまり、

「他人や環境に左右されることなく、
自分が自分の責任で選んで行動している」

「自分自身がそうしたいからやっている行動なんだ」

と、意識するということです。

 

これは、私の場合、実践することで
かなりのストレス軽減効果があります。

 

「主体的に行動する」ということは、
「自己責任なので、他人や環境のせいにしない」ということです。

 

そうすると、他人のやることは勝手なので、
自分がコントロールできるものではないと考えます。

他人は関係ないので、自分で何とかするしかない。
自分でなんとかできなければそれは仕方ないと
あきらめがつきます。

そう考えると、ストレスがさほど溜まりません。

 

 

具体的な例を上げてみると、
例えば誰かと会った時の挨拶。

「こんにちは」と挨拶したのに、
相手からは何も返事なし。

あるいは明らかに無視されてると思った時の
ケースを考えてみましょう。

 

この時、主体的でない場合は、
挨拶を返してくれなかったことで、
ムッとしたり、悲しんだり、また不安になったりするでしょう。

「なんで挨拶を返さないんだ!」
「私が何をしたっていうんだ」
「無視されて辛い・・・」
「なんか相手の機嫌を損ねることしちゃったかな・・・」

そういう感情が長く尾を引いてしまうかもしれません。

 

そこには、「挨拶すれば相手も挨拶を返してくるだろう」
という相手に対する思い込みがあり、
実際それが思い通りにならなかったという思いがあります。

ですので、当然ストレスが溜まります。

 

一方主体的だとどうでしょうか。

一瞬ムッとしたり悲しい気持ちになったりすることもありますが、
その感情が長引くことはありません。

「自分が挨拶したくてしたのだから、
向こうが挨拶を返してくれようがくれまいが関係はない。」

と考えられるからです。

 

もちろん、挨拶を返してくれた方が気分はいいですが、
たとえ返してくれなくても、それは「相手の勝手」だと
考えられるので、さほど気にならないのです。

 

これは、挨拶に限らず、他人との関わりで、
色んな面において応用できます。

 

ストレスになる原因の一つは、
「相手や環境が自分の思い通りにならないこと」
から発生します。

つまり、その時点で、
「相手や環境を自分が変えようとしている」
ことを意味します。

でも実際は、他人や環境は、
自分の思い通りにならないことがほとんどでです。

だからストレスが溜まってしまうんです。

 

「他人はコントロールできない」と割り切ることです。

コントロールできるのは「自分だけ」です。

 

そういう意味では、

「○○のせいで私はこうなってしまった」

というのは主体的ではありません。

 

自分以外のものに責任があると考えているので、
「自分は悪くない、相手が○○すべきだ」
と相手をコントロールしようとします。

でも実際、相手はそうしてくれない。

だからいつまでもイライラして、
問題は一向に解決せず、
ストレスが溜まってしまうのだと思います。

 

主体性を持って生きるとは、
「相手は悪くない、悪いのは全部自分なんだ」
と、自分を責めることとは全然違います。

 

相手の良し悪しは別として、
いずれにせよ、今の状況に至る行動をしたのは
「自分の選択の結果」だということ。

 

そして、いくら正論であっても、
相手にその正論が通じないのであれば、
それを無理に変えようとしてもうまくいかないので、
「自分の行動を変えよう」と、
自ら行動を選択して動くことです。

 

それも「自分自身が選択した行動」なので、
他の誰でもなく「自己責任」です。

 

すべての行動において、

「自分が選択して行動しているんだ」

「自分がそうしたいからやっているんだ」

という意識。

これが「主体的に行動する」ということだと、
私は考えています。

 

 

「選択肢なんてない、そうせざるを得なかった」

と言う方もいるかもしれませんが、
選択肢はないようで必ずあります。

そういう場合でも、
結局自分で何かしらの選択をしているということです。

 

「私は自分自身で考え、

自分自身の責任で、

自分で選択して行動している」

これをしっかり自覚して行動すれば、
他人のせいにすることが少ないので、
ストレスも圧倒的に減らせます。

 

私自身、いろんなことを経験して
「主体的に生きる」ことの重要性を、
今とても実感しています。

 

もし今あなたが人間関係で辛い思いをしたり
不安があるのであれば、今回の話に照らし合わせて、

「自分は主体的に行動できているか」

「他人や環境のせいにしてしまい、
思い通りにならずストレスをためていないか」

と考えてみてください。

 

あなたが「主体的に生きる」ために、
そして「自分らしく生きる」ために、
少しでも参考になれば幸いです。

 

ではまた!

 

 

 

この記事に対する感想を教えてください
  • 役に立たなかった 
  • 普通 
  • 役に立った